歴史
ヒルナンデス裏話デス
店長寅次郎です。
放送を見てくださった方、何人かにきかれたのですが
「ダンジーさんの昔の写真なんだったんですか?」
よくぞ気づいてくれました!
番組の方から「ダンジーという名前の由来を入れたいので九州男児っぽい写真お借りできますか?」
とのことで
「九州男児っぽいとはどのようなイメージですか?」
と僕がダンジー社長と番組側の間に入ってましたのでききました。
「イキってるような写真がいいですかね」
とのことで、早速ダンジー社長にその旨を伝えて、何枚か提供してもらいました。
ダンジー社長から昔の写真が添付されたメールが届きました。
夜遅くで僕は翌日の仕込みや、経理の作業中でヘロヘロだったのですが
写真を見て
大爆笑!!!!
失礼なのは承知ですが、どんだけイキってたんだよ!!と。

本当にリーゼントにサングラス、サングラスそんな下げたら意味ないじゃん!!こんな人いたんだ!!
僕は「いいですね、もう何パターンか下さい」と悪魔の所業に。
また送られて来た写真に夜中に大爆笑してしまいました。
ツッコミどころ満載過ぎる写真すぎて!

イギリスの国旗の前でアメリカ国旗を掲げてる姿。
これは120点でした!
昔はイケイケのミュージシャンで、とにかく俺の音楽で世界を変える!と本気で思っていたそうです。
その中で失敗や挫折を味わい、苦労をしてきました。
そこから学んだり、1人では生きていけないから手を取りあって支え合うこと、人生とは愛と感謝なんだと思うに至ったそうです。
餃子も昔はニンニクをバリバリ使ってパンチをきかせていたらしいです。
俺が俺がと主張していたのが
人生とともにニンニクという自己主張を捨て、他の素材といかに活かしあえるか、手を取りあって最高の餃子を作るようになりました。
「丸くなった」とよく昔の友人の方にも話を聞きますが
愛が深くなっていったんですね。餃子も。
餃子とともに今の姿があると思うと、あのリーゼント時代があったから今の餃子も生まれたのです。
大爆笑しましたが、写真から人生が見えました。
しかしなー
何回見てもまだ笑えるなー!
本人も提供してくれたので、触れちゃいけなくないので、みなさんイジってくださいね。
色んな歴史を感じてください。餃子とともに。