価格≠価値
お世話になっております、店長の江原です!
3月です、日も長くなりまして春を感じるようになりましたね。
先日お客様からきかれました。
「5個で2000円の餃子食べたことあるんだけど、そこ知ってる?」
存じ上げてなく知らない旨を伝えました。
「美味しかったですか?」
ときくと
「大きかったよ!」
その方曰く話のネタに、興味本位で友人達と行ったからそんなもんなんだと思ったそうです。
高級餃子
に何を求めるかが興味で、一回味わえてこうやって話のネタになったのでその方には2000円は高いけど、まぁよかった、けど1回でいいかなというご感想でした。
興味で一回の体験が満たされたからですね。
シンデレラ餃子も高級な部類には入ると思います。
リッチシリーズに至っては、クーポンなど使わなければ24個で5400円ですからね。
ですが、リッチシリーズには
「低糖質だから糖質制限をしなければならない私も食べられる!」
「リッチシリーズを食べて血糖値を測ったらほとんど上がらなかった!」
※個人の経験のお話ですので効果効能を謳うものではありません。
どの餃子屋さんの餃子でも得られない価値を感じてくれた方が定期購入してくれたり、リピートしてくれたり、紹介して下さっています。
価格で物を見たら5400円です。
ですが、5400円に見合うお役立ち度が価値ですね。
もしかしたら健康な方にはお役立ち度が低いかもしれません。
不思議なことに健康な人でも振り向いてくれる方がいまして、その方は
「予防」
を価値として、こういう安心安全な物を食べて病気にならない体を作りたい。
そんな方もいるんです!
素晴らしい考えですね!
もちろん「美味しい」
を価値としてリッチシリーズを購入してくださる方もいます。
価格にとらわれずに価値をきちんと伝えられ、感じて頂けることは大事ですね。
価格を求められたらなかなかお役に立てません。
価値を感じてくださる方々のお役に立てる餃子屋でありたいです。
